・母校便り(2017年3月) 主な予定は次の通りです。 04(土)高校卒業式 06(月)学年末考査 07(火)学年末考査 08(水)学年末考査 09(木)臨時休校 10(金)学年末考査 11(土)学年末考査 新入生オリエンテーション 12(日)試験休み(22日まで) 23(木)終業式 中学卒業式 24(木)春休み(6日まで) 最近の話題 ・中学入試 今年も中学の入学試験が無事に終わりました。 詳しい情報をご希望の方は下記をご覧ください。 http://www.shiba.ac.jp/files/20170205kekka.pdf ・最高委員選挙(10日) 今回の選挙では中学3年生2人、高校1年生2人が立候補して、 中学3年生1人、高校1年生2人が当選しました。 ・新入生ガイダンス(12日) 講堂で教員によるガイダンスを行いました。 そして校舎で制服や肩掛けかばんなどを購入していました。 よいよ新入生の準備が本格化してきました。 ・中1校外学習(14日) 川越を班別に分かれて見学しました。 ・中2校外学習(14日) 鎌倉を班別に分かれて見学しました。 ・芝学園同窓会より ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いします。 なおゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もあります。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr
・母校便り(2017年2月)
・母校便り(2017年2月) 主な予定は次の通りです。 01(水)中学入試(1回)・生徒臨休 02(木)発表 ・生徒臨休 03(金) ・生徒臨休 04(土)中学入試(2回)・生徒臨休 05(日)発表 06(月)創立記念日代休 10(金)最高委員選挙 12(日)新入生ガイダンス 14(火)校外学習(中1・2)) 18(土)ディベート大会(中3) 20(月)進路説明会(高2)(生徒向け) 24(金)宗祖日 25(土)進路説明会(高2)(保護者向け) 最近の話題 ・大宗祖日(1月25日) この1年間に亡くなった芝学園関係者の法要もあわせて講堂で行いました。 その後佐藤行雄先生(53回生・前同窓会長)による講演 「世界の中の日本」をお願いしました。 午後からは宗内生と教員有志による渡邊海旭先生のお墓参りをしました。 ちなみに先生のご命日は26日です。 ・公開シンポジウム(1月28日) 渡邊海旭先生の記念募金にご協力いただきありがとうございます。 おかげさまで多くの卒業生のみなさまからお申し込みを いただいております。 この募金による事業の1つである第5回シンポジウム(最終回)を 開催いたしました。 多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました。 ・中学入試(2月1・4日) 今週は中学入学試験を実施いたします。 出願状況につきましては以下のサイトをご覧ください。 http://www.shiba.ac.jp/news/detail.html?id=99 ・芝学園同窓会より ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いします。 なおゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もあります。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr
・母校便り(2017年1月)
・母校便り(2017年1月) 主な予定は次の通りです。 10(火)始業式 写真撮影 12(木)高3授業終了 三幹事認証式 14(土)大学入試センター試験 先輩のお話を聴く会(中3) 15(日)大学入試センター試験 16(月)大学入試センター試験自己採点(高3) 写真撮影 17(火)数学基礎力テスト(中3) 18(水)センター試験校内受験(高2) 20(金)中学入試出願受付開始 積分テスト(高2理系) 25(水)大宗祖日 26(木)GTEC(中2~高2) 28(土)公開シンポジウム 31(火)中学入試のため教室整備 最近の話題 ・高校3年生の3学期 受験の季節になりました。 高校3年生は12日まで授業がありますが、 その後は大学入試のためにお休みです。 なお今年の卒業式は3月4日(土)です。 ・写真撮影(10・16日) 来年度の身分証明書用の写真撮影です。 ・センター試験校内受験(18日) 高校2年生が今年のセンター試験と同じ問題に取り組みます。 ・大宗祖日(25日) この1年間に亡くなった芝学園関係者の法要もあわせて講堂で行います。 その後講演会を開催する予定です。 ・公開シンポジウム(28日) 渡邊海旭先生の記念募金にご協力いただきありがとうございます。 おかげさまで多くの卒業生のみなさまからお申し込みをいただいています。 この募金による事業の1つである第5回シンポジウムを 14時から17時まで開催いたします。事前申し込みは不要です。 今回が最終回となりますのでみなさまお誘いあわせの上ご来場ください。 詳しいことは以下のサイトをご覧ください。 http://www.shiba.ac.jp/news/detail.html?id=98 なお26日が先生のご命日です ・芝学園同窓会より ・会報 108号が発行され発送いたしました。 お手元に届いていない方はご連絡ください。 なお以下のサイトでもご覧になれます。 http://www.shiba-ob.net/joho/kaihou/108.pdf ・名簿 みなさまのご協力により新名簿が完成いたしました。 購入ご希望の方は、同窓会報に同封しました振替用紙にて お申し込みください。 ・ホームページに広告 ホームページ上での交流を通して同窓生同士のビジネスマッチング、 掲載企業の事業発展及び若い同窓生に同窓会への興味を持ってもらうことを 目的にホームページ上に広告を掲載することと致しました。 詳しいことは以下のサイトをご覧ください。 http://www.shiba-ob.net/job/ ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いします。 なおゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もあります。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr
・母校便り(2016年12月)
・母校便り(2016年12月) 主な予定は次の通りです。 01(木)冬時間開始(8時20分開始) 09(金)期末考査 10(土)期末考査 12(月)期末考査 13(火)期末考査 14(水)期末考査 15(木)試験休み(21日まで) 22(木)終業式 23(金)冬休み(9日まで) 最近の話題 ・校外学習 中学1年生・・・多摩動物公園 (11月01日) 中学2年生・・・化石採集(秩父)(11月08日) ・中学3年生修学旅行(11月08日~11日) 今年は例年の京都・奈良に加えて福井県小浜市も訪問しました。 薬師寺では77回生の大谷徹奘師の法話を伺いました。 小浜市では鯛を釣って、自分でさばいてお刺身と焼いていただきました。 そして若狭塗箸の研ぎ出し体験をして、後日素敵なお箸が届きました。 ・中学1年生合唱コンクール(11月19日) 午後から講堂にてクラス対抗の合唱コンクールを開催しました。 ・冬休みの行事予定 スキー教室 (12月23~26日) ベトナム研修(12月23~30日) ・「いのち」について考えるシンポジウム 今回が最終回となるシンポジウムを1月28日に開催する予定です。 みなさまお誘いあわせの上ご来場ください。 ・芝学園同窓会より ・名簿 みなさまにご協力いただきました名簿が完成いたしました。 広告にご協力いただいた方から順に発送しております。 今しばらくお待ちください。 購入をご希望の方は、会報108号に同封される振込用紙にて お申し込み下さい。 ・会報(108号) まもなく会報108号を発行する予定です。 今しばらくお待ち下さい。 ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いします。 なおゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もあります。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr
・母校便り(2016年11月)
・母校便り(2016年11月) 主な予定は次の通りです。 01(火)校外学習(中1) 宗祖日行事(中2) 04(金)模擬試験(高2) 05(土)学校説明会 08(火)修学旅行(中3・京都・奈良・小浜・11日まで) 校外学習(中2) 12(土)N響コンサート 14(月)避難訓練 16(水)生徒総会 19(土)合唱コンクール(中1) 22(火)宗祖日行事(高1) 26(土)学校説明会 29(火)宗祖日行事(高2) 最近の話題 ・最終下校時刻が冬時間に(11月1日) 11月から1月まで最終下校時刻が17:15になります。 なお10月までは17:45です。 授業の冬時間は12月から3月まで実施いたします。 ・芝学園同窓会より ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いいたします。 ゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もございます。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr
・母校便り(2016年10月)
・母校便り(2016年10月) 主な予定は次の通りです。 01(土)都民の日 03(月)進路説明会(高1) 04(火)宗祖日行事(中3) 08(土)進路説明会(高1保護者) 11(火)模擬試験(高3) 12(水)模擬試験(午後・高3) 15(土)冬服への移行期間終了 18(火)中間考査 学校説明会 19(水)中間考査 学校説明会 20(木)臨時休校 21(金)中間考査 22(土)中間考査 修学旅行説明会(中3保護者) 選択科目説明会(高2) 24(月)修学旅行・模擬試験説明会(中3) 28(金)模擬試験(中3・高1) 29(土)保護者会 最近の話題 ・学園祭(9月10・11日) 学園祭は無事に終了いたしました。 おかげさまで今年も2日間でのべ約1万5千人のお客様に ご来場いただきました。 大混雑のためにご不便、ご迷惑をおかけしたことと思います。 この場をお借りしてお詫び申し上げます。 http://www.shiba.ac.jp/news/detail.html?id=97 ・芝学園同窓会より ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いします。 ゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もあります。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr
・母校便り(2016年9月)
・母校便り(2016年9月) 主な予定は次の通りです。 03(土)始業式 高3進路説明会(保護者) 05(月)高3進路説明会(生徒) 08(木)学園祭準備 09(金)学園祭準備 10(土)学園祭 11(日)学園祭 12(月)代休 13(火)冬服への移行期間開始 最近の話題 ・学園祭(12・13日) 開催時間は以下の通りです。 12日(土)9:30~17:30(展示は16:30まで) 13日(日)9:30~16:30(展示は16:00まで) 夏休みなどを利用して生徒達は一生懸命準備をしています。 ぜひともご来場下さい。 なお最近来場者が多く2日間でのべ1万人以上です。 混雑が予想されますので、比較的空いている土曜日がおすすめです。 http://www.shiba.ac.jp/news/detail.html?id=94 ・中1臨海学校(7月20日から8月4日) クラスごとに竹岡臨海寮に2泊3日滞在し、水泳の練習を行いました。 ・カナダ研修(7月19日から7月30日) 高校1・2年生の24人はホームステイをしながら午前中は語学研修、 午後は様々な活動をしました。 ・ニュージーランド研修(7月26日から8月7日) 高校1年生の24人はホームステイをしながら午前中は語学研修、 午後は様々な活動をしました。 例年は春休みに実施しますが、 今年は訪問先の学校の休日の関係でこの時期に変更となりました。 ・中2校外学習(8月30日から9月1日) 山梨県の西湖に滞在していかだを各クラス3艇ずつ制作し、 競争しました。 ・高1校外学習(8月30日から9月1日) 群馬県みなかみ町でファームステイを体験しました。 ・芝学園同窓会より ・年会費 同窓会はみなさまの年会費で運営しております。 どうぞご協力をお願いします。 ゆうちょ銀行を利用した自動引き落としの制度もあります。 ご希望の方はお知らせください。 申し込み用紙を郵送いたします。 MLホームページ: http://www.freeml.com/sbbr